2008年1月

サイバー大学の単位認定報道 問題は? 大学と教育の「いま」を読み解く

サイバー大学の単位認定報道 問題は?

大学が、誰にとっても身近な存在になるような社会を作りたい、と思っている、マイスターです。 現在、大学で学んでいる人の大部分は、18歳~20代前半の若い方々です。 高校を卒業したばかりの方々が多いのは当然です…

ニュースクリップ[-1/20] 「AdWordsの最強の使い手はどの大学? Googleがオンラインマーケティング・コンテストを開催」ほか 大学と教育の「いま」を読み解く

ニュースクリップ[-1/20] 「AdWordsの最強の使い手はどの大学? Googleがオンラインマーケティング・コンテストを開催」ほか

マイスターです。 二日間にわたるセンター試験もとりあえず終了。 色々とトラブルも起きているものの、まずは受験生の皆さん、おつかれさまでした。 受験生の皆さんへ、個人的にお願いをひとつ。 「センター試験が終わったらもう受験…

慶應大、中国の高校に指定校推薦枠 大学と教育の「いま」を読み解く

慶應大、中国の高校に指定校推薦枠

マイスターです。 最近、日本の高校から海外の大学に進学する生徒が増えたという報道をしばしば見かけます。 マイスターの周囲でも、まだ高校に籍があるにもかかわらず、既にハーバード大学に通っているという塾生がいます。既に高校の…

明日から大学入試センター試験! 大学と教育の「いま」を読み解く

明日から大学入試センター試験!

かつては、センター試験を運営する側だったマイスターです。 勤務していた大学は、センター試験の会場でした。会場のセッティングから試験問題の用意、試験監督、回収した答案のチェックと封入までを、マイスターは経験しています。 そ…

医師不足を解決せよ(2): 医学部受験生を支援する取り組み 大学と教育の「いま」を読み解く

医師不足を解決せよ(2): 医学部受験生を支援する取り組み

マイスターです。 ■医師不足を解決せよ(1): 医学部卒業生を地域に定着させるには? 今日は、昨日の続きです。」 「医学部の定員増」と「地域枠」および「へき地勤務枠」の設定……以外に、自治体が進めている施策とは、何でしょ…

医師不足を解決せよ(1): 医学部卒業生を地域に定着させるには? 大学と教育の「いま」を読み解く

医師不足を解決せよ(1): 医学部卒業生を地域に定着させるには?

マイスターです。 現在、社会問題となっているのが、「医師不足」です。 不足には二種類あります。ひとつは「特定地域での医師数不足」、もう一つが「特定診療科での医師不足」です。 前者に関して言えば、「医師が偏っている」という…

大学入試のしくみ(2) 入試で問われない科目の知識は、入学後も不要? 大学と教育の「いま」を読み解く

大学入試のしくみ(2) 入試で問われない科目の知識は、入学後も不要?

マイスターです。 昨日は、「大学入試の受験科目には、どういう根拠があるんだろう?」ということについて考えてみました。 大学入試のしくみ(1) 国立大の間で、センター試験の科目絞る動き 今日は、その続きです。

大学入試のしくみ(1) 国立大の間で、センター試験の科目絞る動き 大学と教育の「いま」を読み解く

大学入試のしくみ(1) 国立大の間で、センター試験の科目絞る動き

マイスターです。 高校生の時、センター試験では5教科7科目を受験しました。 工学系である建築学科を志望していたのですが、もともと数学よりも世界史や国語が得意だったので(こういう人、たまにいますよね)、勉強は楽しかったです…

ニュースクリップ[-1/13] 「大学カードが花盛り 愛校心と収入増の一石二鳥」ほか 大学と教育の「いま」を読み解く

ニュースクリップ[-1/13] 「大学カードが花盛り 愛校心と収入増の一石二鳥」ほか

マイスターです。 毎日、様々なニュースをご紹介している本ブログ。 しかし大学に関するニュースは数多く、どうしてもご紹介しきれないものが出てきてしまいます。 そこで毎週日曜日は、マイスターが個人的にためたニュースクリップの…

OECD、国際的な大学教育評価方法の策定に向けて 大学と教育の「いま」を読み解く

OECD、国際的な大学教育評価方法の策定に向けて

マイスターです。 「PISAショック」という言葉を聞いたことがおありでしょうか。 OECD(経済協力開発機構)による「PISA(Programme for International Student Assessment…