2008年11月

ニュースクリップ[-11/30] 「法科大学院、77%が『将来、教員不足も』」ほか 大学と教育の「いま」を読み解く

ニュースクリップ[-11/30] 「法科大学院、77%が『将来、教員不足も』」ほか

マイスターです。 さて、日曜日になりましたので、今週も一週間の教育ニュースの中から、いくつかを選んでご紹介します。

内定取り消し報道が続く 大学と教育の「いま」を読み解く

内定取り消し報道が続く

マイスターです。 ■「内定取り消し」報道から就職の現状を考える ↑サブプライムローンに端を発する不況から、内定取り消しが起きているということを、以前の記事でご紹介させていただきました。 その後も、内定取り消しに関する報道…

大学設置基準が厳格化? 大学と教育の「いま」を読み解く

大学設置基準が厳格化?

マイスターです。 「教育基本法」や「学校教育法」など、教育関係には、メディアにもしばしば登場する重要な法律がいくつかあります。 しかし大学関係者にとってより気になるのは、文部科学省の省令である「大学設置基準」の方ではない…

悩める国際教養大学 大学と教育の「いま」を読み解く

悩める国際教養大学

マイスターです。 受験界やメディアからはしばしば「国公立大学」と一緒にされる、国立大学と公立大学。 この2つ、似ているのは入試の仕組みと学費くらいで、実は全然違います。   【学校教育法】 第2条 学校は、国(国立大学法…

コピー・ペーストでつくった教育理念? 大学と教育の「いま」を読み解く

コピー・ペーストでつくった教育理念?

マイスターです。 大学にとって、憲法と言えるのが、「建学の精神」や「教育理念」です。 特に私立大学にとっては、自分達の存在理由であり、アイデンティティーそのもの。学園の歴史の中で継承されてきた関係者の想いが、短い言葉の中…

多くのメディアが取り上げる「SFC Open Research Forum」 大学と教育の「いま」を読み解く

多くのメディアが取り上げる「SFC Open Research Forum」

マイスターです。 毎年この時期になると、複数のwebメディアで取り上げられている、大学のイベントがあります。

へき地勤務に対する、医師のタマゴたちの意見 大学と教育の「いま」を読み解く

へき地勤務に対する、医師のタマゴたちの意見

マイスターです。 日本社会の大きな課題となっている、医師不足問題。 本ブログでも、この問題に関する話題をご紹介してきました。 ■「医師不足を解決せよ(1): 医学部卒業生を地域に定着させるには?」 ■「医師不足を解決せよ…

ニュースクリップ[-11/23] 「東京理科大が応募 葛飾区の大学誘致 4000人規模のキャンパス計画」ほか 大学と教育の「いま」を読み解く

ニュースクリップ[-11/23] 「東京理科大が応募 葛飾区の大学誘致 4000人規模のキャンパス計画」ほか

マイスターです。 さて、日曜日になりましたので、今週も一週間の教育ニュースの中から、いくつかを選んでご紹介します。

大学の動画活用事例:日本大学 学生による番組アーカイブをYouTubeでも配信 これからの大学広報・学生募集を考える

大学の動画活用事例:日本大学 学生による番組アーカイブをYouTubeでも配信

マイスターです。 大学の映像活用事例をマニアックにご紹介するこのシリーズ。 今回は、映像の活用では多くの実績を持つ、この大学です。

プレスリリースを活用して、大学の取り組みを発信しよう 大学と教育の「いま」を読み解く

プレスリリースを活用して、大学の取り組みを発信しよう

マイスターです。 このブログでは、大学関係のニュースを日々、ご紹介しています。 その準備のために、国内外の新聞社サイトなどに掲載されている話題から、大学関係者の方や、受験生およびその保護者の皆様の関心に沿うと思われるもの…